株式会社カヤックアキバスタジオ(本社:東京都千代田区、代表取締役:貝畑政徳)は、自社のIPプロデュース事業部が運用する世界観IP「√EDEN(ルートエデン)」を舞台にしたプレイ・バイ・ウェブゲームを、12月13日(金)にリリースしました。
√EDENとは、【マルチバース現代伝奇】の世界観IPです。
√EDENの世界は複数の次元「√(ルート)」が重なり合って存在している世界であり、並行する複数の次元は、それぞれが「あったかもしれない地球の姿」をイメージした多次元世界です。
そして、多次元の世界において能力者同士がそれぞれの願いを叶えるために別次元に干渉し、異能の力を使いバトルを繰り広げているファンタジー世界となっています。
拠り所を求める透明な私
ゲームはこちらから:https://tw8.t-walker.jp/
「プレイ・バイ・ウェブ(Play By Web)」とは
ウェブ上で展開され、主に文章のやり取りでプレイする、多人数同時参加型のゲームです。ユーザーは自分のプレイヤーキャラクターを作成してゲームに参加し、数千人の参加クリエーターに対して「自分のキャラクターが、どのように物語に関わるのか」「自分のキャラクターはどんな容姿をしているのか」等を文章に起こして指示します。
すると、それらの結果が「小説化」あるいは「イラスト化」され、参加したユーザーは自分の活躍を楽しむことができます。ユーザー自身が自らシナリオに関わり、キャラクターの活躍をよりダイレクトに楽しめることが、双方向コンテンツであるPBW最大の特徴です。
これら小説やイラストは全て一点物のため、自分が空想から創造したオリジナルキャラクターにより愛着を持つようになります。
このようなシステムやプログラムを介さない、人力による運営であることから『人力RPG』とも呼ばれています。
カヤックアキバスタジオは、世界のコンテンツ関連産業の拡大が予測されるなかで、日本から世界でヒットするIPの創出を目指し、IPプロデュース事業部を2024年5月7日に発足いたしました。「√EDEN」はIPプロデュース事業部が手掛ける初めての自社IPであり、世界観IPとして今後はゲーム、アニメ、漫画、小説、アパレル、グッズなど様々なメディアを介して、多事業展開を目指していきます。
参考:IPプロデュース事業部設立プレスリリース(https://www.kayac.com/news/2024/05/ip)
√EDENと同様の世界観の元に、ゲーム・小説・アニメ・漫画・グッズ・音楽など、種類を問わず、様々なメディアで展開を進め、√EDENの世界観IP確立をしていきます。また、「クリエイティブ×メディア×ファンコミュニティ」の要素を取り込むチャレンジも同時に実施することで、IPの継続的な成長を目指します。
√EDENプロジェクトページ
https://akiba.kayac.studio/ip-produce/label/rooteden/
√EDENプロジェクトSNS
https://twitter.com/rooteden_pj
トミーウォーカーは、プレイ・バイ・ウェブの運営のみを20年以上に渡り専業で行っている、同ジャンルのパイオニアかつトップランナーです。既存のどんなゲームにも似ていない「地球上でここにしかない作品」にして「二度と追体験できない物語」を、独立したプラットフォームで、他のどんなメーカーでも実現できない密度で作り続けています。今回の「ルートエデン」は弊社の最新作、第8作品目となります。
------------------------------------------------------------------------------------------------
設立 1998年5月
代表取締役 上村大
所在地 北海道札幌市豊平区平岸3条5丁目6-5-102
事業内容 プレイ・バイ・ウェブの作成及び運営/世界観IPの創出
URL https://t-walker.jp/
------------------------------------------------------------------------------------------------